442. コヨシキリ
(スズメ目ウグイス科)
コヨシキリ(写真:大関豊)
コヨシキリ(写真:大関豊)
コヨシキリは、オオヨシキリよりもかなり小型で褐色味が強く、はっきりとした白い眉斑の上に黒い線があります。
中国の東部から北部、沿海州、サハリン、日本で繁殖し、冬には東南アジアなどに渡り越冬します。
日本には、主に本州中部以北に渡来し、本州中部では高原で北海道では低地の草原で繁殖しますが、オオヨシキリよりは局地的です。
地鳴きは「ジッ、ジッ」と草の中で鳴き、さえずりはオオヨシキリよりも細い声で「ジョッピリリ、ジョッピリリ、ギョッギョチリチリ、チリリ」と鳴きます。
(文:大関豊)
夏鳥(安曇野:通過の個体と思われます)
L13.5cm、