391. アカモズ(スズメ目モズ科)

アカモズ(写真:大関豊)


餌を運ぶアカモズ(写真:大関豊)
アカモズは、上面の頭上から尾までが赤褐色、対して下面の喉から腹面は白くなっています。モズらしい顔つきの黒い過眼線を 挟む白い顔と白い眉斑がポイントです。

シベリアと中国の中部にかけて繁殖し冬は南アジアに越冬します。日本には、夏鳥として主に東日本に渡来し繁殖します。 習性はモズとだいたい似たようなもので樹林の点々とした原野や耕地、潅木林などに棲み、昆虫を主食として暮らしています。

昔は、安曇野でも普通に見られたようですが、現在は極端に減って来ていて心配される野鳥です。
(文:大関豊)
夏鳥(安曇野:近年極めて減少しています)
L20cm、
HOME