|
キセキレイは、黒い長い尾(外側は白い)と鮮やかな黄色の下面を持つスマートなセキレイです。
ヨーロッパの大部分、中央アジア、北アジア、日本までの広い地域に分布しています。ふつうは山地に生息していて渓谷沿いに多く
見られます。 日本では山地のほか平地でも各地の水辺で見られますが、やはり川の上流域に多く渓流沿いの山道でまるで道案内を
するように尾をふる姿に出くわします。季節によっては多少移動するように思えます。
夏羽では、雄は喉が黒くなり白い顎線が際立ちます。雌の喉は白いのから黒いものまで個体差があっていろいろです。冬羽では雌雄
とも喉は白です。足は黄色で飛ぶと翼に細い白帯がでます。
普段は「チチン、チチン」と金属的な高い声で鳴いています。繁殖期になると雄は高い梢や電線、あるいは屋根の上などで
「チヨチヨチヨ、ツィツィツィ、スィスィスィ」と透き通るようなさえずりを聞かせてくれます。
(文:大関豊)
|