358. コゲラ(キツツキ目キツツキ科)

コゲラ(写真:大関豊)


コゲラの雄(写真:大関豊)


UPコゲラの雄の赤い羽(写真:大関豊)
コゲラは、全長15センチほど。ほぼスズメ大の日本の中では一番小さいキツツキです。
羽色は、暗褐色または黒と白とのまだら模様をしています。下面の胸から脇腹には同じく褐色の縦斑があります。
雌雄同色ですが、雄は、後頭部の両脇に先端の赤い飾り羽を持っています(写真参照)。ですが、野外ではまず見えませんし、 気づきません。見えた方は幸運です。いいことがあるかもしれません。(^^)

極東の中国東北部から朝鮮半島、サハリン、日本に分布し、留鳥です。日本では沖縄から北海道まで全国的にみられ低山や山麓の 林に生息しています。また都市公園や人家の庭などにも訪れ「ギィーッ」という声ですぐに所在がわかります。
繁殖期には「キィーッキッキッキッキ」と鋭い声をだし「チョンチョンチョン」というようなかわいらしい声も出します。

秋冬には、カラ類やエナガなどと一緒に餌探しなどで行動を共にしています。
(文:大関豊)

留鳥(安曇野:一年中います)
L約15cm、
HOME