渡来すると「ホーッ、ホーッ」と鳴きますが、低山の森林や神社の林、人家の近くでも林などがあれば繁殖します。都会でも広告塔
の灯りなどに来る虫などを捕らえる姿を見ることもあります。夜行性で昼間はほとんど活動せず昼間は大きな木の上で
休息していることがほとんでです。飛び方はフクロウというよりタカに近く直線的に飛んでゆきます。ただ、餌を探しているときは
ふわふわした飛び方をします。餌は昆虫類で、トンボ、セミ、カミキリ、コガネムシなどですが、ネズミ、カエル、トカゲ、小鳥
なども食べるようです。
(文:大関豊)
|