|
オオセグロカモメは、全長約61センチ、体重約1000グラムの大型のカモメです。背、肩、翼の上面は灰黒色で翼の先端は黒くて白斑があります。
嘴は黄色で下嘴の先端に赤い点があり足は桃色です。目のふちは赤く目は黄色、他のカモメ類と同様、雌雄は同一です。幼鳥はセグロカモメに似て区別は難しいです。
分布域は、カムチャッカ半島からサハリン、ウスリー地方、日本北部、千島列島などのオホーツク沿岸で繁殖し、冬は日本近海や朝鮮半島などに移動します。
冬も北日本に残るものが多く本州中部以南ではセグロカモメよりずっと少なくて、南のセグロカモメ、北のオオセグロカモメという印象を受けます。
セグロカモメ同様に雑食性で、魚を主にいろいろな海産性小動物を食べます。また習性もセグロカモメに似ています。
(文:大関豊)
|