96. コガモ(カモ目カモ科)

コガモの雄(写真:大関豊)


コガモの雌(写真:大関豊)


アメリカコガモ(写真:大関豊)
コガモはカモの子供であって種名ではありません・・とこれは冗談ですが、ほんとに子供のカモと思っている人もいました。
コガモは他のカモたちに先駆けて渡ってきます。安曇野では8月の末ころには見かけます。これは北海道や本州の山地で繁殖したものが やって来るのであろう?と言われています。標識調査によると日本で越冬するものは、千島、サハリン、カムチャッカ方面から来るものが 圧倒的に多い、とのことであります。

雄の頭部は栗色と緑色、肩羽の白い羽をたたんでいるときには体の中央に水平に出ます。腰には黄色のパンツを履いています。雌は 褐色で黒褐色の斑があり地味な色合いです。雄のエクリプスは雌によく似ています。 雄は比較的大きな声で「ピリッピリッ」と鳴きますので、すぐ分かります。

別の亜種になりますが北アメリカで繁殖する「アメリカコガモ」が、稀にコガモの群れの中にいます。肩羽の白い白線はなくて、 胸に白い縦線がありますので探してみるのも楽しみ方の一つです。
(文:大関豊)
冬鳥(安曇野:普通に飛来します)
L37cm、
HOME