|
サンカノゴイは、全長約75センチ、体重約1〜1.4キロもある大型のサギです。
全体の羽色は錆色がかったむぎわら色で黒褐色の縞模様と雑多な斑で占められています。普段は縮めていますが伸ばすと長い首には
黒い縦筋があり、くちばしは太くて長く先が尖っています。虹彩(眼の色)は黄色で足は緑色です。
生息分布は、ヨーロッパから日本(主に北海道)にいたるユーラシア大陸の温帯と亜寒帯、およびアフリカで繁殖します。
ヨーロッパの南部など一部は留鳥ですが、北のものは渡りをします。
日本では、北海道の北部では夏でもいますが、本州以南では冬鳥です。ただ、千葉県印旛沼などのように局所的に繁殖している場所
もみられます。
生息場所は沼や沢地の近辺でヨシゴイなどと同様に、ほとんどの場合ヨシ原の中に棲んでいます。
食性は完全に動物食で、小さな魚、カエル、イモリなどの水生生物、水生昆虫や幼虫をよく食べます。ときにヘビや小型の哺乳類や
野鳥のヒナなども食べるようです。
|